1. 喪黒福造モニュメント
2. 氷見マンガロード
3. 中央町ポケットパーク
4. ハットリくん像
5. シンゾウくん像
6. Michi no Eki Amaharashi
7. Tonami Tulip Gallery
8. 神橋
9. 道の駅 したら
10. Okazaki Mindscape Museum
11. 可睡ゆりの園
12. 道の駅 湖北みずどりステーション
13. 西浦温泉パームビーチ
14. 浜名湖遊覧船 瀬戸港
15. Arai Barrier
16. 石川県金沢観光情報センター
17. 半田赤レンガ建物 (旧カブトビール工場)
18. コーンスターチ工業発祥之地
19. 半田運動公園 陸上競技場
20. 各務原大橋
21. 各務原市総合運動公園
22. 千亀橋
23. 富浜緑地
24. 御影堂
25. Lake Ashinoko
26. フラワーパーク江南 (江南花卉園芸公園)
27. Kamisuwa Station
28. 長良橋
29. 鵜飼観覧船乗船場
30. 川原町
31. MIZKAN MUSEUM
32. 知多半島サイクリングロード(起点)
33. Fugan Unga Kansui Park
34. みをつくし橋
35. Soichiro Honda Craftsmanship Center
36. うなぎパイファクトリー
37. 東海道舞坂宿 脇本陣
38. 舞阪魚市場(地方卸売市場)
39. 富士見岩
40. 幣舞ロータリー(国道38号終点、国道44号起点)
41. 笠松みなと公園
42. 麒麟がくる ぎふ可児大河ドラマ館
43. Flower Festival Commemorative Park
44. 桶狭間古戦場公園
45. いノ門
knich tam: いの門横の三国堀から見る天守は素晴らしいです
46. 姫路城 大手門
knich tam: 大手門からお城が見えてドキドキします。
47. 菱ノ門
knich tam: 入口を固める櫓門桝形構造になっています。
48. ろノ門
knich tam: ろの門の東側には石垣と土塀が設けられ、土塀には狭間が設けられ応戦できるようになってます。
49. はノ門
knich tam: 狭い石段を登っていきます。天守が間近に感じますが、まだまだ道のり長いです。
50. にノ門
knich tam: にの門 下からの眺め。門へ向かうには天守に背を向ける順路となり、徐々に道幅狭く門の天井は低い構造となっており、徹底された防御の城だと改めて感じます
51. Himeji Station
knich tam: 新幹線降りて改札手前にある姫路城の模型で、城の構造を予習できます
52. 戸隠神社 随神門
knich tam: 奥へ続く参道の杉並木は圧巻です
53. Kagami-ike Pond
knich tam: 鏡池から眺める戸隠山と九頭龍山は神秘的です
54. Restored Townscape
knich tam: 映画のセットのように細部まで町並みが再現されてます
55. 大野町ばら公園
knich tam: バラ苗生産量日本一です
56. ひるがの分水嶺公園
knich tam: 可愛らしくまた綺麗に凛とした水芭蕉が咲いてます
57. 黒川IC 出入口橋
knich tam: ループ橋です。オンランプから料金所過ぎて都心環状本面へ向かうとダブルループになります。
58. Gifu-Kakamigahara Air and Space Museum
knich tam: 零戦 試作初号機 十二試艦上戦闘機
59. Gifu-Kakamigahara Air and Space Museum
knich tam: 乙式一型偵察機
60. Gifu-Kakamigahara Air and Space Museum
knich tam: 三式戦闘機二型 飛燕
61. Gifu-Kakamigahara Air and Space Museum
knich tam: 新明和工業 UF-XS実験飛行艇
62. 桶狭間古戦場公園
knich tam: 戦国時代の分岐点の合戦場所。イメージしていたよりも起伏が少なく平坦な地形だなと感じます。こじんまりとした公園ですが、半分近くジオラマ風なので楽しめます。
63. Kiyosu Castle
knich tam: この清洲城から桶狭間の合戦へ、そして小牧山城、岐阜城へと、信長は天下布武の道を進みます。五条川の対岸に信長と濃姫の像があります。
64. Floating Torii Gate
knich tam: 現在修繕工事中です。
65. Itsukushima Shrine
knich tam: 世界遺産。海上にある神社でこの上なく神秘的です。
66. 厳島神社 高舞台
knich tam: 日本三舞台の一つ。
67. Sanzen-in Temple
knich tam: わらべ地蔵可愛いです
68. 釧路湿原国立公園
knich tam: 以前は海だったが後退して現在の海岸線に砂丘が形成され今の湿原となる。平坦な地形のため流れが非常に無い川は蛇行を繰り返し4000年間湿原であり続けている奇跡的な湿原。釧路湿原内を唯一横断できる道道1060号クチョロ原野塘路線からみる釧路川は雄大な自然を感じます
69. 松山城 一ノ門
knich tam: 枡形構造となっている重要文化財。一ノ門の手前で見上げると大天守の迫力がカッコいいです。
70. 一乗滝
knich tam: 一乗谷遺跡の上流にあります。 この滝で佐々木小次郎が剣の鍛錬をし秘技燕返しを編み出したと言われています。
71. 足羽山動物園
knich tam: 思ってた以上に動物がいてアスレチックまであるのになんと無料!! おすすめです。
72. 足羽山公園
knich tam: 福井の憩いの山。眺めも良いです。
73. ハーブガーデン
knich tam: ラベンダーなど季節のハーブが楽しめます
74. 馬籠郵便局
knich tam: 赤いポストが馬籠宿の町並みに馴染んでます
75. Inuyama Castle
knich tam: 犬山城と木曽川犬山頭首工ライン大橋
76. 天城国際鱒釣場
knich tam: 浄蓮の滝から下流にある釣り堀。川沿いにわさび田も広がってます
77. 30億年のゼロ
knich tam: 30億年後でもこの地球が青い星であることを願って作られたモニュメント。
78. Suishohama Beach
knich tam: 穏やかな波で透き通るほどエメラルドグリーンの海に綺麗な白い砂浜の海水浴場。とても気持ち良く毎年泳ぎに行っていたのですが、2020年は残念ながら閉所です。
79. Port of Nagoya Public Aquarium
knich tam: 以前はイワシトルネードにマンボウも泳いでいました。また姿を見たいです。
80. 夫婦滝
knich tam: 分水嶺からほど近い長良川源流の二つ並んだ滝です。マイナスイオンに癒されます。
81. 旧幌内炭鉱変電所
knich tam: 当初の動力源は蒸気であったが、電力を使用することにより炭鉱の機械化が進み採炭量も大きく変わった。今ではその面影を残しひっそりとたたずんでいる歴史的な変電所。
82. 三笠鉄道記念館
knich tam: 産業振興に必要な幌内炭鉱の石炭を小樽港へと運び出す幌内鉄道の開通が北海道最初の鉄道となる。現在では北海道鉄道発祥の地として歴史を残す。
83. Path of the roller coaster
knich tam: アップダウンが続く約2.5kmの直線道路で、かみふらの八景のひとつです。 登り切った一番高いところから見える十勝岳連峰は絶景です。
84. Kanno Farm
knich tam: 国道沿いにあり立ち寄りやすくとても気持ちの良いところです。
85. Parent and Child Trees
knich tam: 以前の台風で真ん中の子の木が倒木してしまいましたが、見事復活。いろんな意味で勇気がもらえる個人的に一番好きな美瑛の場所です。
86. 赤い屋根のある丘
knich tam: 美瑛ではお馴染みの風景です。ここは富良野線の列車からも確認できます。
87. ファーム千代田 見晴らし台
knich tam: 丘陵を見渡すことができ、遠く大雪山を眺めることができます。
88. 神々の遊ぶ庭
knich tam: 北海道の四季風景写真などが展示されています。正面の大窓からは遠く大雪山まで望める富良野の景色が広がります
89. ナイタイ高原牧場
knich tam: 晴れていれば十勝平野を存分に見渡せるのですが、生憎の天気でしたので牛さんやソフトクリームを堪能しました。
90. Manabe Garden
knich tam: 見事な高さの木々や豊富な種類の植物がみられるコニファーガーデンです。ヤナギの大木は圧巻です。
91. 六花の森
knich tam: 六花亭にかかわる展示物がある庭園です。花柄包装紙館はお馴染みの花柄を壁紙に使用されてます。散策し終わった後にカフェで頂くできたてマルセイバターサンドは格別です。
92. Seven Stars Tree
knich tam: 個人的には隣の白樺並木の方が好きです。
93. Toki-no-hiroba Plaza
knich tam: 広々とした空間が良いです。またホームを見下ろせるので眺めも良いです。
94. Lake Onneto
knich tam: アイヌ語で年老いた沼という意味のオンネトー。雌阿寒岳と阿寒富士の雄大な姿も見れます。天候、見る角度によって湖面の色が変わることから別名五色沼とも呼ばれる神秘湖沼です。
95. Lake Akan Ainu Kotan
knich tam: コタンとは集落という意味で、こちらではアイヌの民芸品やアイヌ伝統芸能、舞踊ショー等とても良い雰囲気のエリアです。アイヌの守り神フクロウがお出迎えしてくれます。
96. 北斗展望台園地 (サテライト展望台)
knich tam: 展望台にきたら、ぜひ歩いてきて欲しいところです。道のりは約15分ほどです。展望台より圧倒的なスケールの湿原を見ることができます。
97. 幣舞ロータリー(国道38号終点、国道44号起点)
knich tam: 六叉路ロータリーですが、幣舞橋を軸とした南北道路が優先のため、慣れないとちょっと複雑です。
98. 幣舞橋
knich tam: 佐藤忠良氏 夏の像「さわやかな風を受けて羽ばたく若々しさ」
99. 幸福駅跡地 (幸福交通公園)
knich tam: 旧国鉄広尾線の駅です。廃止後解体の予定でしたが地名の縁起の良さから存続が決まり、今では広尾線愛国駅から幸福駅行きの切符や駅舎内に願い事を貼り付けたりウエディングセレモニーも行われています。
100. マリントポスくしろ
knich tam: 数多く生息するカモメ
101. 開陽台
knich tam: 壮大な根釧台地が広がります。地球が丸く見える水平線は数あれど、360度見渡して地平線で丸く見える数少ない展望台です。
102. なかしべつミルクロード
knich tam: 牛乳を出荷するタンクローリーが走る一直線の道からその名前がついたミルクロード。気持ちよく走れます。
103. 天空への道
knich tam: 果てしなく延びる直線の道です。
104. 多和平展望台
knich tam: 北海道の広大さを体感できる展望台です。神の山として奉られてきたカムイヌプリ(摩周岳)と西別岳も眺めることができ神秘的な気持ちになります。
105. 裏摩周展望台
knich tam: カルデラ湖です。こちらは弟子屈町側展望台の対岸側になるので裏摩周と呼ばれます。弟子屈側の展望台より標高が低いため霧の発生が少なく湖面の摩周ブルーが見える確率が高いです。カムイヌプリ(摩周岳)も間近に眺めることができ神秘湖を堪能できます。
106. 神の子池
knich tam: 摩周湖(カムイト:神の湖)の伏流水からできているということで神の子池と呼ばれている。とても澄んでおり水温が常に8度と倒木が腐らず化石のように沈んでます。
107. 美幌峠展望台
knich tam: 日本最大のカルデラ湖、屈斜路湖が眼下に見える峠です。壮大な景色が楽しめます。
108. 釧路湿原国立公園 細岡展望台
knich tam: 見渡す限り広がっている釧路湿原の東側の展望台になります。対岸の西側の北斗の展望台からは見えない優雅に流れる蛇行した釧路川を間近に見ることができます。JR釧網本線釧路湿原駅からもアクセス可能です
109. 富士見岩
knich tam: 四日市から先の伊勢湾まで見渡せ、澄んでいれば富士山まで見ることができます。絶景です。
110. 舞阪魚市場(地方卸売市場)
knich tam: 釣りをされている方を見かけます。
111. Fugan Unga Kansui Park
knich tam: 天門橋の展望台から富山市街や北アルプスを一望できます。
112. ปลาแซลมอนบ้านเกิด Chitose พิพิธภัณฑ์สัตว์น้ำ
knich tam: ヒメマスやアメマスの群れなど悠々と泳いでおり、水質日本一を誇る支笏湖ブルーを再現した水槽があります。
113. 木曽長良背割堤
knich tam: 治水対策として木曽川と長良川を分ける延々と続く細長い堤防です。両サイドは川なので他は何もありません。自動車は基本通行不可なので、サイクリングには最適な堤防道路です。
114. 木曽川ケレップ水制
knich tam: ケレップ水制は、木曽三川の木曽川・長良川・揖斐川を完全に分けることを目的とし、安定した川幅や水深を保つために設置されました。水制周辺にはたくさんのワンドが作り出されるほか、植物が茂り、魚の生息、水中植物の生育の場所となっています。
115. 横山展望台
knich tam: 英虞湾の見事なリアス式海岸を一望できます。
116. 東海道舞坂宿 脇本陣
knich tam: 東海道の宿場町、舞坂宿。浜名湖の今切口を通過するため舞坂ー新居間を結ぶ渡船である今切の渡しが置かれていた。またこのような地形を自然の要害と捉え対岸の新居の渡船場に今切関所(新居関所)を設置して、「入り鉄砲と出女」を水際で厳しく取り締まっていた。
117. 伊世賀美隧道 (旧伊勢神トンネル)
knich tam: 愛知県では有名な心霊スポットです
118. 138タワーパーク (国営木曽三川公園三派川地区センター)
knich tam: 愛知県岐阜県を横切る木曽川で広範囲に渡り沿川サイクリングロードがあり、東海地区では人気のあるところです。コロナ禍ということもありサイクリング人口が増えており、公園内も賑わってます
119. 浜名湖周遊自転車道
knich tam: 弁天島から村櫛レスト間は歩道を走行しますが、村櫛レストから舘山寺間は自転車道なので、気持ち良く走行できます
120. みをつくし橋
knich tam: 舘山寺からみをつくし橋間の東岸は遊園地の脇を通り、小さな峠を渡り東名を潜り抜け、釣り人の横をすり抜けながら走ります。木陰もあるので気持ちよく走れます。自転車専用の橋、みをつくし橋を渡り三ヶ日へ向かいます
121. 豊田大橋
knich tam: 豊田駅、新豊田駅から豊田スタジアムをつなぐ橋。デザインのモチーフは動物の骨。設計は黒川紀章氏
122. 付知峡
knich tam: とても綺麗な紅葉楽しめます
123. 曽木公園
knich tam: 逆さ紅葉が綺麗です。毎年ライトアップされてますが、今年はコロナで中止です。
124. 天空のポスト
knich tam: 伊勢湾の素晴らしい景色が見渡せる朝熊山頂展望台にある赤いポストです。澄み渡る青空だと赤ポストが映えると思います。
125. 横蔵寺
knich tam: 赤色絨毯が素敵です。
126. 玄武洞公園
knich tam: 国の天然記念物で玄武岩という名前はここから生まれました。またここで逆向きに磁化された岩石が発見されたことで地磁気の逆転現象があったことが判明した。
127. Chubu Electric Power MIRAI TOWER
knich tam: 世界初の工法で免震装置が完成。新たな「MIRAI TOWER」
128. 池田ワイン城
knich tam: 見学コースがありワインが楽しめます。ステーキがとても美味しいです。
129. 鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリ
knich tam: 冬場は沢山の丹頂鶴を見ることができます。舞いや飛び立つ姿はとても優雅で見惚れてしまいます
130. Higashi Chaya District
knich tam: とても風情のある街並みです。派手な宣伝や看板がなく、純粋な趣きがあり美しさの中散策できます。金沢土産を見るのも楽しいです。
131. 永平寺 法堂
knich tam: 寒苦をおづる(怖れる)ことなかれ、ただ不修をおづべし
132. Kiku no Yu
knich tam: 歴史ある山中温泉の総湯です。大きくとても深いお風呂で気持ち良いです。女湯は別棟にあります。
133. 山中座
knich tam: 名誉座長は森光子さん。山中節の歌と踊りが愉しめる劇場として山中温泉の拠点となってます。
134. Yamashiro Onsen "Ko-soyu"
knich tam: 明治時代の総湯を復元し、外観や内装だけでなく、入浴しながら温泉の歴史や文化が楽しめる「体験型温泉博物館」です。湯で軽く流しつかるだけで身体を洗うことができません。
135. Wakura Onsen "Soyu"
knich tam: 日本でも珍しい"海の温泉"が湧き出る和倉には、一羽のシラサギによって湯脈が発見されたという言い伝えが残っています。
136. Kazue-machi, Important Preservation District for Groups of Traditional Buildings
knich tam: 川沿いは風情がありますが、裏の細道の雰囲気も良いです。
137. 暗がり坂
knich tam: 日中も日の当たらない暗い坂道なので、この名で呼ばれている雰囲気ある細坂道。久保市乙剣宮への抜け道にもなっている。
138. あかり坂
knich tam: 細路の先に坂が延びていい感じの雰囲気があります。
139. 永平寺 唐門
knich tam: 樹齢500年と言われる大杉が連なり、根元を見ると岩をものみ込んでいます。
140. 永平寺 傘松閣
knich tam: 絵天井の間です。花鳥風月をあらわした日本画がしきつめられておりこの中に鯉2枚、唐獅子2枚、栗鼠(りす)1枚の計5枚の絵が隠されています。この5枚を見つけて祈ると願いが叶います。
141. 永平寺 山門
knich tam: 永平寺最古の建物で、雲水(修行僧)が正式に入門する時、そして厳しい修行を終えて永平寺を出る時にしか通ることが許せない、強い意志と覚悟を持って通る門です。
142. 永平寺 仏殿
knich tam: 永平寺の心臓部分にあたる建物です。二重屋根は中国宋時代様式です。
143. 永平寺 中雀門
knich tam: 永平寺仏殿と山門の中間にある門です。古典的に立派な門で僧堂と大庫院を廊下で結ぶ美しき門
144. 永平寺 承陽殿
knich tam: 道元禅師の御真廟(ごしんびょう)、つまりお墓にあたるもの。日本曹洞宗発祥の根源であり、聖地ともいえるとても大切な場所で、永平寺歴代住職の位牌も祀られています。
145. 熱田神宮 神楽殿
knich tam: コロナ禍ではありますが、年始の祈祷をしました。
146. 傘松駅 (リフト・ケーブルカーのりば)
knich tam: 日本三景の眺めとは天橋立の北側からの眺めだったとか。ケーブルカーやリフトから眺めると高さの変化もあり、景色が楽しめます。
147. 府中駅 (リフト・ケーブルカーのりば)
knich tam: 登る時はケーブルカー、降る時はリフトで行くと天橋立の景色が2度楽しめます
148. 因島大橋記念公園
knich tam: しまなみ海道にかかる橋です。上は自動車専用道路、下は自転車や徒歩の通路があり瀬戸内海の海風がとても気持ち良く感じます。
149. フラワーパーク江南 (江南花卉園芸公園)
knich tam: ガラス張りの建物です。屋上は庭園にもなってます。
150. 神岡城
knich tam: 正式名称は東町城。 越中国への侵攻拠点とすることを目的に、武田信玄の命令で江馬時盛が築城し、高原諏訪城の支城となった。近年のは神岡鉱山を所有する三井金属鉱業株式会社が神岡鉱業所の創業100年を記念して、昭和45年(1970)6月、現存する丸岡城や犬山城の天守を模して神岡城として建てたものです。
151. 坂本龍馬の墓
knich tam: 坂本龍馬、中岡慎太郎がひっそりと京都を見守ってくれてます。
152. 玄宮園
knich tam: 彦根藩井伊家の庭園。薄っすら凍る冬景色もまた風情があります。
153. Nagahama Railway Museum
knich tam: 旧北陸本線の柳ヶ瀬トンネル東口(滋賀県長浜市余呉町)にあった石額で伊藤博文の題字です。万世(ばんせい)永(なが)く頼(たの)むと読み、日本が海外の先進国に追いつくため、この鉄道が世のために働いてくれることをいつまでも長く頼りにするという意味です。
154. Okayama Castle
knich tam: 別名烏城。全国的にも珍しい五角形の天守台は、本格的な城づくりの祖とされる安土城にならっているとも言われています。
155. Lake Ashinoko
knich tam: 鳥居と海賊船、遠くに富士山と眺めが最高です
156. Marriott Nagoya Associa
knich tam: 名古屋の伝統工芸「有松・鳴海絞り」で作られたレース布とのコラボレーションの雛のつるし飾り。期間限定で多彩な絞と染色技法の素晴らしさが楽しめます。
157. Lotus fountain
knich tam: 噴水は、大正初めに疏水から本願寺水道が引かれた時に造られたのですが、第2次大戦で損壊したため、戦後に復元されています。
158. 千亀橋
knich tam: 五条川に架かる橋で唯一のつり橋です。
159. 半田赤レンガ建物 (旧カブトビール工場)
knich tam: 今度は電車で来てカブトビール飲みたいです
160. 根尾谷 淡墨桜
knich tam: 1500年苦難に負けず咲き誇るその大きさに圧倒されます。
161. ひだ宇宙科学館 カミオカラボ
knich tam: ニュートリノは極小の素粒子の世界と極大の宇宙を結ぶ架け橋
162. Tsuzumimon
knich tam: 石川県の伝統芸能である能楽、加賀宝生の鼓をイメージした門。世界で最も美しい駅に選ばれ、金沢を代表するシンボルとなってます。
163. Motenashi Dome
knich tam: 金沢は雨や雪が多いため『駅を降りた人に傘を差し出すおもてなしの心』をコンセプトに誕生。空間が広がるガラスのドームはとても開放的です。
164. 犀川大橋
knich tam: 国登録有形文化財の鋼製曲弦ワーレントラス橋です。
165. Mandaraji Park
knich tam: 見上げると一面紫色で良い香りが広がります
166. フラワーパーク江南 (江南花卉園芸公園)
knich tam: 四季折々の花が楽しめます
167. 西浦温泉パームビーチ
knich tam: こじんまりしたビーチですが、気持ち良いところです。
168. 竹島橋
knich tam: 竹島に架かる約400mの橋です。 島の中央にある「八百富神社」は、開運・安産・縁結びの神様が祀られてます。
169. 龍神岬
knich tam: 竹島の最南端にあります。松をくぐり岬の先端に出ると、三河湾の絶景が広がります。
170. 竹島遊歩道
knich tam: 竹島の外周は花崗岩が露頭しており、狭いですが遊歩道が続いてます。
171. Gamagori Classic Hotel
knich tam: 蒲郡を代表する城郭風建築のホテル。
172. 恋路ヶ浜
knich tam: 先端の伊良湖岬まで約1km続く白い砂浜です。外海のため風が強いですがとても開放的な気分になれます。
173. 浜名湖遊覧船 瀬戸港
knich tam: 浜名湖の三ヶ日瀬戸と舘山寺を遊覧船で結んでます。自転車と共に乗船ができます。心地よい風を受けながら広大な浜名湖を見渡せます
174. 東海大橋
knich tam: 木曽川と長良川を跨ぐ延長約1200mのワーレントラス橋。木曽川と長良川の境は締切堤になっている
175. 豊公園
knich tam: ガラス製のひょうたん形モニュメント「GATE“HYOUTAN”」。ひょうたんの枠から長浜城歴史博物館を望めるが、残念ながら枝葉が被ってます。
176. 可睡ゆりの園
knich tam: 素敵に咲き誇ったゆりに癒やされます♪
177. あじさいの里
knich tam: さまざまな紫陽花が咲いているまさにあじさいの里です
178. 日本一の水車
knich tam: 直径24mの木造水車。 巨大過ぎて回転する水しぶきもあり迫力満点です。
179. おかざき世界子ども美術博物館
knich tam: 子どもができる工作体験がたくさんあり一日中楽しめます。 岡本太郎さんの墓碑にもなっている「午後の日」の愛嬌のある顔が訪れる子どもたちを出迎えてくれます。
180. Tokyo Metropolitan Government Building
knich tam: 都民広場は広く開放的で撮影スポットとしても良いですが、人はまばらです。
181. 秀吉公と石田三成公 出逢いの像
knich tam: 豊臣秀吉と石田三成の出会いの像。喉の渇きに細かな気配りをする三成に感心した秀吉はその後彼を家臣にした。三献の茶。
182. 関ヶ原古戦場記念館
knich tam: 石田三成が布陣した笹尾山と東軍西軍が激突した決戦地が一望できます
183. 笠松湊
knich tam: 木曽川の水運利用により伊勢方面との交流が盛んとなり、また伊勢神宮の御神木川下りの 御休みの地となるなど木曽川最大の川湊だった。
184. Hisaya Odori Park
knich tam: 2020年にリニューアルし、商業施設や芝生広場など整備され明るく開放的な雰囲気になりました。
185. Kanzanji Sun Beach
knich tam: こじんまりした砂浜ですが、波がとても穏やかで心地よいビーチです。
186. Reandy
knich tam: aikoさんのアルバムジャケットで拝見しました。壁一面に色々な窓や扉が敷き詰められているおしゃれなカフェです。
187. nicoe
knich tam: 府中箪笥が展示されています。引き出しを押し込むと、他の引き出しが飛び出す隙間の無い気密さに職人の技術を感じます。
188. nicoe
knich tam: 小さな入り口のガリバートンネル。床が鍵盤になっており、光と音が変化する空間です。
189. nicoe
knich tam: 五穀せんべいや団子などテイクアウトできます。実際に和菓子職人が使用していたお菓子の木型など展示されており、美術館的なレイアウトも楽しめます。
190. nicoe
knich tam: 子どもが元気よく遊べる巨大なネット遊具です。
191. JASDF Hamamatsu Air Base Publication Center (Air Park)
knich tam: Fー1支援戦闘機。第二次世界大戦後最初の国産戦闘機。ハッチは閉まってますがコクピットを見ることができます。
192. Tenryu-Futamata Station
knich tam: 期間限定ですが駅名が第3村となり、シン・エヴァンゲリオンの聖地巡礼になりそうです。
193. ホテル・アルファーワン 御殿場インター
knich tam: 各階に展望スペースがあり、壮大な富士山を眺めることができます。
194. さざれ石
knich tam: 武田神社御創建100年記念に奉納されたもので、重さは約4トンと山梨県内で最大級。また形が亀に似ていることから「亀石」とも呼ばれてます
195. Takeda Shrine
knich tam: 甲斐の守護神。勝負事へのご利益をもたらす神として崇敬されています。
196. JASDF Hamamatsu Air Base Publication Center (Air Park)
knich tam: リニューアルして展示レイアウトが変わって見やすくなってます。
197. 河北潟干拓地のメタセコイア並木
knich tam: こじんまりしてますが、人の気配が全く静寂な雰囲気がとても良いです。
198. 千里浜
knich tam: 砂がとても締まっていて、日本で唯一車で砂浜を走ることができますが、気候条件等によりいつでも走れるとは限りません。打ち寄せる波を横に走るととても爽快です。
199. 箱名の入江
knich tam: 能登島のとても穏やかな入江です。
200. ツインブリッジのと
knich tam: 能登島へ架かる斜張橋です。愛称はツインブリッジのと。眺めがとても良いです。
Foursquare © 2024 สร้างขึ้นด้วยความรักใน NYC, CHI, SEA & LA
เราใช้เทคโนโลยียอดเยี่ยมล่าสุดที่มีในขณะนี้เพื่อมอบประสบการณ์การท่องเว็บแบบสนุกที่สุดให้แก่คุณ โปรดเปิดใช้งาน JavaScript ในการตั้งค่าเบราเซอร์ของคุณเพื่อดำเนินการต่อ
ดาวน์โหลด Foursquare สำหรับสมาร์ทโฟนของคุณและเริ่มต้นสำรวจโลกรอบๆ ตัวคุณ!